

作り方
【鶏ももの下ごしらえ】鶏ももの余分な脂や筋を取り除く。一口大にカットし、<A>を全体にまぶす。
【野菜をカットする】にんにくはみじん切り、玉ねぎとトマトは1cm角切り、マッシュルームは薄切りにする
【具材を炒める】フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏ももの表面に焼き色をつける。(身は焼かない)鶏ももを取り出し、にんにく、玉ねぎ、マッシュルームをしんなりするまで炒める。
【BONIQをセット】食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。61℃ 0:55(55分)に設定する。【フリーザーバッグに投入】鶏もも、にんにく、玉ねぎ、マッシュルーム、トマト、<B>の材料をすべてフリーザーバッグに入れ、均等になじむよう揉み込む。
【BONIQに投入】BONIQが設定温度に達したらフリーザーバッグを湯せんに入れながら、バッグ内に気泡が残らないようにしっかり空気を抜いて密封し、低温調理をする。この時、バッグを完全に沈めて食材全体が湯せんに浸かるようにする。(気泡が残っていたり食材全体が完全に浸かっていないと、熱が適切に伝わらず、加熱ムラが生じる。)
【仕上げ】BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったらフリーザーバッグを取り出し、汁ごと皿に盛り付ける。ローズマリーを添えて、出来上がり。
・漬け込む調味料は味が均等に馴染むよう、よく揉み込みます。
・煮詰める手順がないため、小麦粉をまぶす手順を省かないようにしてください。小麦粉をまぶすことにより煮込んだようなとろみがつきます。
・2人前のレシピ(栄養素計算・表示は1人前)