

調理時間 : 10 分以下
アジはオメガ3系脂肪酸が豊富に含まれています。オメガ3系脂肪酸には体内の炎症を抑えるはたらきや筋肉痛を軽減するはたらきがあるといわれています。
特にEPAやDHAは循環器疾患の予防にも有効であるといわれており、アスリートだけでなく、健康維持・増進のためにも積極的にとりたい栄養素です。
また、梅の酸味は唾液の分泌を促したり、大根は消化のサポートをする酵素が含まれていたりするため、食欲がない時にもおすすめです。
毎日の習慣の積み重ねにより食事の効果は表れてくるため、一日1回は魚を食べるようにするなどオメガ3系脂肪酸がとれる魚料理の頻度を増やすことから始めてみてください。
材料
<付け合わせ>
- すだち1/2
その他
- 鯵の干物1尾分(約90g)
- 大根輪切りで5cm程度(約200g)
- 梅干し1個
- 小ねぎ1本
作り方
フライパンにアルミホイルを敷き、鯵の干物を焼く。焼いて触れる程度に冷めたら、骨から身を取り外し、ほぐしておく。
大根の皮をむき、おろし金でおろす。水分を軽くしぼる。
小ネギを小口切りにする。梅干しは種を取り除き、たたいておく。
ボウルに鯵、1の大根、3の梅干し、すだち果汁を加え、全体を軽く馴染ませる。器に盛り、小ネギを飾って完成。
・食べる直前に和えた方が大根の余分な水分が出ず、美味しいです。