

作り方
サーモンを半分の大きさに、豆腐は4等分に切る。しらたきは熱湯でさっとゆでて、ザルにあげる。粗熱が取れたら、食べやすい長さに切る。白菜は食べやすい大きさに、春菊は3〜4cmの長さ、長ネギは斜めに切る。
鍋に昆布、酒大さじ1と水1カップを入れて弱火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出す。
2の出汁に味噌大さじ2を溶き入れる。
白菜の芯、糸こんにゃく、サーモン、豆腐、長ネギ、白菜の葉、春菊の順に加え、火が通って一煮立ちしたら出来上がり。好みで粉山椒をふる。
・鮭のあらを使うことの多い石狩鍋ですが、今回は切り身で手軽に作ることのできるレシピです。
・火の通りにくい食材から加えていくことがポイントです。