豆腐ニョッキ
スタミナ豆腐ステーキ
照り焼きチキンのソイライス丼
低糖質みたらし豆腐もち
豚肩ロースとひよこ豆の煮込み
アボカドと豚のグリーンカレー
ポーチドエッグのミネストローネ
れんこんハンバーグ
うどとパプリカのキンピラ
牛すね肉の煮込み
お気に入りに追加するには会員登録が必要です(無料)
買い物リストへ追加するには会員登録が必要です(無料)
糖質
2.4 g
タンパク質
5.4 g
脂質
6.1 g
カロリー
91 kcal
塩分
0.5 g
食物繊維
2.7 g
調理時間 : 15 分以下
カルシウムが豊富な干し海老と抗酸化ビタミンが豊富なブロッコリーを合わせた副菜レシピです。 副菜ですが、一品で115mgのカルシウムをとることができます。 また、梅の酸味は唾液の分泌を促進する効果があります。 唾液にはlgA抗体も含まれており、侵入してきた細菌やウイルスにくっつき、無力化するように働く免疫機能を持ちます。 母乳にもこのIgAが多く含まれており、乳児をウイルスや細菌などの感染から守っています。 運動量が増えたり、運動強度が大きくなったりすると免疫力が下がり、上気道感染症(風邪)を発症しやすいと言われています。 コンディションを良好に維持するためにも唾液を十分に分泌させることは大切です。
鍋に沸騰したお湯を用意し、ブロッコリーを下茹でして、水気を切っておく。
ボウルに干し海老、マスカルポーネチーズ、梅干し(たたき)、塩昆布を入れて、1と一緒に混ぜ合わせたら、器に盛り付けて完成。
・マスカルポーネはクリームチーズで代用可能です。
エビカレー 低糖質バケット添え
エビとマッシュルームのアーモンドミルクスープ
魚介のチゲ風スープ
煮込みハンバーグ
グリーンカレー
トムヤムクン
しらたきのパッタイ
ブロッコリーのプーパッポンカレー
ブロッコリー蒸しパン
明太チーズ巻き
釜揚げしらすのサラダ 自家製魚醤ドレッシング
エビとアボカドの生春巻き~自家製チリソース~
タコとブロッコリーのアンチョビソテー 自家製シーザードレッシングサラダ
豚ロース肉のしゃぶしゃぶサラダ 自家製ポン酢だれ
魚介のミックスサラダ 自家製にんにくドレッシング
タコのもずく酢
モッツアレラチーズ・トマト・モロヘイヤの和風カプレーゼ
ツナと大豆と紫キャベツのコールスロー
納豆・キムチ・シラスの油揚げクロスティーニ
ツナ・切干大根・ヨーグルト・アボカドのマリネ
最近チェックしたレシピはありません